2019.02.28 09:11くるりコラム #1花井講師の元で、手話を学んでいるくるりです。先日、某講習会に参加されるという方の通訳に行ってきました。午前中に講義があり、午後から実技という流れでした。講義では、テキストを使っての説明の他に講師自身の経験や、その会社の成り立ち及び活動についての話、また、実技についての具体的な説明...
2019.02.27 09:27NA花井盛彦手話教室【NA】入門 2月15日(金)こんばんは。スタッフの西島です。 2月15日(金)【NA】入門コースのテーマは「感情」です。「嬉しい」「楽しい」を表現していきます。「両親と映画を観に行って楽しい!」この時は最初からニコニコ️でも、楽しいの表現をしているときに、必死で手を振り、口を一文字にしてしまうと、「ん?そん...
2019.02.26 14:17NA花井盛彦手話教室【NA】ステップアップ 2月14日(木)こんにちは。高宮です。 今回のレッスンでは「くだらない」という手話について取り上げました。どういう手話か分かりますか?下に向けた左の手のひらに🖐🏻 右の人差し指🏻を下から押し付ける感じの動きです。 手話辞典を引くと「くだらない」という意味が載っていますが、この意味だけに固執...
2019.02.25 08:55大井コラム #5こんにちは。アシスタントの大井です。 先週の土曜日HANAIプロダクションの発表会が開催されました。 来てくださった皆さん、本当にありがとうございました 9月30日に発表会をやるよと聞いてから数ヶ月。長かったような、あっという間だったような・・・。 当日朝、都合の合う生徒さんは教...
2019.02.24 09:38NA花井盛彦手話教室【NA】入門 2月13日(土)こんばんは、スタッフの西島です。テーマは「褒める」テーマに沿ってお互いに例文を考えていきます。ただ、単語を並べるだけではダメですね。それでは語彙力もNMSも身に付きません。NMSは非手指動作と言って、顔の部位(視線、眉、頬、口、舌、首の傾き・振り、あごの引き・出しなど)をフル活用...
2019.02.22 08:26高宮葵コラム #5こんばんは、アシスタントの高宮です。10/27〜11/5まで、有明にあるビッグサイトで東京モーターショーが開催されているのですが、皆さんニュースなどでご覧になりましたか?私は東7ホールにあるSUZUKIブースで、車両説明員として勤務しております。前回のモーターショーからの継続で採...
2019.02.21 08:05NA花井盛彦手話教室【NA】初級 2月9日(土)こんにちは、まつ吉です。2月9日(土)の初級コースのテーマは『ろう文化』について勉強しました。皆さんは『ろう文化』と聞くと、どんなイメージがありますか?授業で出てきた『ろう文化』は、・電車で手話をしてる人を見かけると話しかける・話しが長い・待ち合わせの時間に遅れる・「好き」という...
2019.02.20 09:17大井コラム #4こんにちは。アシスタントの大井です。 昨日、発表会の練習に参加してきました。 先々週に通常の教室が終了してから2週間の間、皆さん都合が合う時に教室に来て、花井先生の下練習を頑張ってらっしゃいました。 私は私用で教室に来ることが出来ず、皆さんに会うのは約3週間振りでした。 本番間近...
2019.02.18 09:09高宮葵コラム #4こんにちは。アシスタントの高宮です。一昨日の発表会を見に来てくださった皆様、ありがとうございました!!出演者の皆さんもお疲れ様でした。私は今回、練習スケジュール等の都合上、他クラスの演目に混ぜてもらいました。入門や初級の受講者さんと一緒に練習し、刺激を受けることが多かったです。2...
2019.02.17 10:46NA花井盛彦手話教室【NA】入門 2月9日(土)お疲れ様、愛海です。今回は手話が全く初めての方でも受けられる"NA入門コース"に参加しました。まずは、雪の手話。両手の親指と人差し指をくっつけて輪を作って雪が舞っているように上から〜と揺らしながら下へ下ろします。という、イメージ湧いてきましたか。次、四季の手話。左手→親指だけを折...