高宮葵コラム #7 オートサロンの話
こんばんは。アシスタントの高宮葵です。
先週、千葉の幕張メッセで「オートサロン」というカスタムカーの展示会があり、スズキブースで車両説明の仕事をしてまいりました。
3日間で、25人のろうのお客様とお話できました❤️
【去年も会いましたよね】とか、【手話スタッフが居るから行ってみなよって、友達から勧められて来たんだ】と言っていただき嬉しかったです。
本当は、会場内にはもっとろう者がいるはずなのですが、私一人で見つけようとすると、このくらいの数が限界かもしれません😢
ただ、私はこちらのブースで継続してお仕事をしているので、関係者の皆さんも慣れてきてくださったようで、
「高宮さん、あっちのコーナーに手話で話してるお客様がいたよ」と教えてくれたり、
ろうのお客様からシャッターを押して、と頼まれた際、声で「ハイチーズ」ではなくて、3・2・1とハンドサインで合図したり。
ろう者も車の免許が取れるとか、
ほとんどのテレビCMには字幕が無いから情報格差があるとか、
聴者の場合は、他のお客さんと説明員が話してる内容が聞こえてきて意識せずに情報収集ができる(ろう者は違う)とか、
そういう事が少しずつ理解されてきたように感じています。
手話やろう者に馴染みがない人たちに、いかに分かりやすく、説教臭くならず、興味を持ってもらいながら正しい情報を伝えられるか。
自分に与えられた課題だと思っています。
……なんだか堅い話になってしまった(・ω・;)
今回ブース内の物販コーナーでSUZUKIの湯呑みが売られていたので、つい買ってしまいました🍵
魚の名前【鱸】(すずき)がビッシリ書いてありますが、よーく見ると【鈴木】とかSマークも混ざってますw
来月は、10〜12日に大阪オートメッセに出演します。
よろしくお願いします🚙
0コメント