NA花井盛彦手話教室【NA】初級 1月16日(水)
こんにちは!アシスタントのとねです!
今回は、何故か今週一度も出なかった「お正月、何してた?」という話しで盛り上がりました!
お正月が終わりすっかり日常モードになっていましたが、年が明けたんですよね・・・未だに信じられません( ´ ▽ ` )
お正月といえば!
やっぱり、おせち料理や初詣、お餅などなど・・・♪
生徒さんそれぞれのお正月の過ごし方を知ることができました。
体験に来てくださった生徒さんは、青のりと塩で味付けをするお餅の食べ方をする・・・とお話されていて、他の生徒の皆さんもびっくり!( ゚д゚)
他にも、砂糖だけでいただく方もいらっしゃり、きな粉餅派の私は口があんぐり・・・でした(笑)
お正月の話をしたところで、昨年一年間を振り返ると、昨年の漢字は何?という話題になりました。
耐、卒、手、などなど・・・
生徒さんそれぞれのエピソードを語り合いました。
皆さん教室では笑顔でいらっしゃいますが、その裏には一人一人苦労があり、それによって磨かれている笑顔なのだなと知ることができました!
今回は愛海ちゃんも居たので発表してもらうと・・・なんと、本厄の 『厄』!(笑)
本当に踏んだり蹴ったりの一年だったそうですが、最後に花井講師と出会い、良い締めくくりだったそうです。
私は出会いの『会』にしました(*'▽'*)
プライベートでは友人の紹介で新しい出会いが沢山あり、この教室に通う中でも出会いがありました。
教室には、年齢、性別はもちろん、学生、社会人、主婦の方、その中でも趣味や好みが違って、それぞれ違う個性があり、人との出会いだけでなく、自分の知らない世界と出会い、学ぶことが多かった一年でした。
不思議と、手話を学ぶことは人生の勉強になるのだと感じています。
今年は、皆さんにとってどんな一年になるでしょうか?
まだ出会えていない方も、ぜひ一緒に楽しく手話を学んでいけたら嬉しく思います!
0コメント